1: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:46:48.13 ID:4J8ZPAUw0
「ドラマファンがオタクと呼ばれる時代が来る」“朝ドラ脚本家”森下佳子を突き動かす危機感
ドラマを観ること自体が「オタク化」してきている
森下 ありました。たとえば、今回のドラマでは「オタク」をテーマにしていますが、もはやドラマを観ること自体が「オタク化」してきているのではないか、とも感じています。
私には中学生の娘がいるのですが、彼女が小学生だったときにクラスの子たちに聞いてみたら、ドラマよりもアニメの方が圧倒的に観ている子が多かったんです。
少なくとも、彼女たちの世代では、ドラマを観ている人のほうが「ドラマオタク」と言われるんじゃないかな。
私たちは昔、アニメを観る人たちを「アニメオタク」と言っていましたが、実はもうここは逆転しているのではないか、という実感があります。
ええんか…
5: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:48:34.51 ID:aQxBDrwrd
朝ドラは結構見られてるやん
9: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:50:09.15 ID:1T+MtRbL0
アニメよりはドラマの方が見られてるやろ
10: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:50:15.68 ID:HLOVwOY10
もっとエンタメ寄りのドラマやれや
こち亀を見習え
こち亀を見習え
11: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:50:15.83 ID:6onaHb6M0
ドラマもアニメと似たようなしょうもない脚本ばっかやん
もうすすんで見る意味ないわ
もうすすんで見る意味ないわ
14: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:50:42.77 ID:FHQEB7Ulp
一昔前ってかワイが子供の頃はドラマ見てたけどなぁ ゲームとかろくにやらせてもらえなかったし
16: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:51:07.30 ID:PiUQgdMM0
アニメは現実逃避なんで
24: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:53:21.31 ID:HO9W8FSfM
リアルタイムで最後まで見たのトリックが最後なきがする
19: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:52:55.74 ID:nNJWDzjLM
生身の人間見たら仕事思い出すからやろ
20: 名無しさん 2019/08/11(日) 20:52:57.73 ID:bBlPM5bCd
何をもってオタクとしてるのか微妙やな
168: 名無しさん 2019/08/11(日) 21:04:26.41 ID:Du1X/Nqfd
こいつ自身は有能脚本家なんやで
続きを読む
Source: あにちる速報